わたしのいのちのたね

2月27日〜28日(土・日)に、
そらのほとりにてイベントが開催されます。
『わたしのいのちのたね』

しぜんと、食と、子育ちと。

子どもの健やかな育ちを願い、
いのちを育むファミリーキャンプです。
自然体験と、雑穀料理教室。
いまをどう生き抜くか、などなど。

コロナ禍による自粛生活も長期化し、
子どもたちは不自由な生活を強いられています。

特定できる関係と安心感のある環境の中で、
心身を解放し、親子でリフレッシュできる
自然体験を提案します。

〇自らの五感を開き、身体知を養おう。

〇共に活動する仲間とのかけがえのない共感体験。

〇ゲームや電磁波から解放される時間。

〇健康と幸せを創造していく力を養う。

FOS主宰戸高雅史プロデュースによる1泊2日のキャンプ。
第1回は『食育と心身の健やかな育ち』がテーマです!

◇沖縄在住のレーズンこと大城千春さんによる
『心と身体が喜ぶエネルギーいっぱいの雑穀料理教室』

◇マサことFOS主宰・戸高雅史による
『子ども探検隊・楽しい探求の時を』

◇夜は講師によるスライド講演会。
〜雑穀料理に至ったレーズンのワンゲルから世界紀行、
〜FOS主宰のマサ&ゆうみのヒマラヤから家族人生談義。
〜福岡からのサポートスタッフ
看護婦あずさちゃんのコロナ禍の子どもの健康面のアドバイス、
保育士松岡さんの楽々子育てのススメなど。

◇参加するママたち、みんなで共に育ちの場を創っていきましょう。

 


□日程 令和3年2月27~28日(土日)1泊2日

□場所 うめキャンプ村・そらのほとり
879-3302  大分県佐伯市宇目大字南田原2513-3 
0972-54-3088
umecamp2020@gmail.com

□定員 10組(30人程)

□参加費 一般 8,000円
小学生 6,000円
幼児2歳~未就学 5,000円
2歳未満 無料

※食材・保険料・消費税含む

※参加費以外に必要な費用/ケビン宿泊費(1棟につき5名まで  14,000円)

□申込・問合せ
うめキャンプ村・そらのほとり tel 0972-54-3088


※コロナ禍の料理教室の為、注意を払い開催します。

マスクを着用いただき、目と心で交流し進めていく
新しい井戸端会議に挑戦しょう。
家族単位の配膳での食事となります。

※新型コロナウィルス感染対策として、
自己認識をお持ちの上、ご参加ください。

・2週間以内に家族内の発熱37.7以上の者がいないこと。
・体調に不安のある場合は前日までのキャンセル料は不要。

※ エントリー頂いた方に詳しいご案内を差し上げます。
※ 状況により延期となる場合もあります。


主催/里山地域の自由な子育て協議会

運営/アルパインスクール&ガイドMASA(野外学校FOS)

お問合せ/うめキャンプ村・そらのほとり
Tel. 0972-54-3088 umecamp2020@gmail.com

お申し込みは こちら

※緊急事態宣言エリアの方、応募の際はお問い合わせください。
※ お申し込みは2月10日まで
※ エントリー後、抽選にて2月11日までに結果をお知らせします。

 

いのちのたね-表
いのちのたね/裏面

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください