そらのほとりにColemanマスターシリーズ、4Sワイド2ルームⅢ、芝生広場に設営!
野外学校FOS主宰戸高雅史のナビゲーションで自然を舞台に3日間のワーケーションはじまります。
そらのほてりコテージのワーケーション棟に宿泊。夕飯は食材から自由にメニューを考えて料理を楽しみます。キャンプは生活の基礎となる食事や睡眠を楽しむ機会でもあります。お仕事が忙しいとなかなかゆっくりと時間を取ることができませんが、ワーケーションでは、身体や心、生活を整える機会になるようにサポートしていきます。
夕食後、マサのヒマラヤ登山から生き方のスライドトーク。 場からの贈り物、マサの自然観、生き方、じーんと響いています。
おはようございます。朝ごはんはむぎふくさんのケータリング♡なんて美味しそう!自家製ヨーグルト&ミネストローネ&カップケーキ付き。
藤河内渓谷へ。圧倒的な息吹を放つ自然に遭遇する。非日常のなかへと身体ごとトリップ!
小さな焚き火でお茶会です。沢水を浄水器で浄水して飲み水を作る。本格的なアウトドア体験は生きる力につながります。
木の根につかまり、難所を乗り越えて大冒険!新しい自分に出会うワクワク気分!
佐伯の地酒が並びます。
梨にはカボスを絞るのが大分流。
ダッチオーブンでかぼちゃ丸ごと!
干物なのにイキいい!正に。
対話も弾み、しぜんと交流が生まれていきます。
キャンプファイヤーは大きな火。太鼓のリズム、炎が天へと上がっていきます。空は満天の星。私たちの住む星の美しさに時めきと驚きや憧れが心の奥から湧いてくるようです。
朝靄から太陽、光が差し込み美しい光景が広がっていきます。
朝ごはんはオリーブイワシ。新鮮野菜と梨!おいしーい!
自転車に乗って山里の自然散策チームと本匠水車小屋へ木工体験チームに分かれて活動しました。
木工作家の柴田さん。あたたかい眼差しで寄り添ってくださいました。工房の木の香り、セピア色の記憶に残る作品と思い出ができました。
ラストランチはむぎふく!まるで魔女の宅急便みたい!
宇目の自然の実りをそっと添えてアートな料理。愛でる楽しみと美味しさを味わい頂きました。
タープの下でオンライン中。遥々宇目でのワーケーション&リトリートのようでもありました。
お天気からのサポートも頂いて、集ったみなさまと新しいワーケーションの可能性を探求する場となりました。ありがとうございました。