□Workshop Vol.1
まちなかに非日常の空間を。
テントを完成し、ご家族で、仲間で、くつろぎのひと時を過ごしてみませんか。
Colemanのサポートで、タオ2ルームとソロキャンプスタートパッケージでのキャンプ体験を、そらのほとりを運営する野外学校FOSスタッフの講習も交えてお楽しみください。
コンロでお湯を沸かしてティータイム、そして焚火台でマシュマロ焼き!夕暮れバージョンではランタンに灯りを灯してゆきます。
大分駅前の祝祭の広場が、「そらのほとり」のキャンプサイトに。
まち中にありながら、どうぞ、非日常の空間とひとときをお楽しみください。
テントにくつろぎ、仲間や家族と語らいの時間を
日時 | 2023年2月18日(土曜日) ①10:30-13:00 ②13:30-16:00 ③16:30-19:00(夕暮れバージョン) |
定員 | ファミリーキャンプ 各回4組(一組5名程) ソロキャンプ 各回3組(一組2名まで) ✻定員を超えた場合にはキャンセル待ちとなります。 |
対象 | ファミリーキャンプはご家族対象 ソロキャンプは高校生以上 一組2名まで。友人やカップル、またはおひとりでも大丈夫です! |
参加費 | ファミリーキャンプ一組:3,000円(税込み、体験指導料、装備使用料、保険代含む) ソロキャンプ 一組:2,000円(税込み、体験指導料、装備使用料、保険代含む) ✻お支払いは現地受付時に現金またはPaypayでご精算ください。 |
持ち物・服装 | 暖かい服装でお越しください。 |
ファミリーキャンプの詳細 | ファミリー用のテントは、ColemanタフワイドドームⅤ/300ターとパッケージを使用致します。FOSスタッフの講習のもと、入口部分の張り出しを皆さんで完成し、後はゆっくりとキャンプをお楽しみください。 (雨天時はタープをセットにします。) ファミリーキャンプのセット備品は、2ウェイチェア人数分、テーブル1,2バーナー(ガス付き)、ポット、焚火台と薪一束(焚火台シート、レンガ含む)、マシュマロ、お茶セット(コーヒー、紅茶、緑茶、ココア等。上記以外の飲み物をご希望の方はご持参ください。) |
ソロキャンプの詳細 | ソロキャンプは、colemanソロキャンプ用スタートパッケージ (ソロキャンプに必要なアイテムをひとつにまとめたもの)を使用しテントを立てるところから、ご友人やカップル、またはおひとりでのキャンプをお楽しみください。 ソロパッケージにはテント、マット、寝袋の他、一人用コンロ、鍋、小テーブル、イス(人数分)、電池ランタン、焚火台が付きます。その他、薪一束、マシュマロ、お茶セット(コーヒー、紅茶、緑茶、ココア等も準備します。上記以外をご希望の方はご持参ください。 |
雨など天候について | 雨も風も自然の変化のあらわれ。キャンプは、刻一刻と変化する自然のなかに身を置くことでもあり、テントやキャンプ道具はそうした体験をサポートしてくれる頼もしいアイテムともいえます。 ぜひ、雨天時も雨の中のキャンプ体験をお楽しみください。・強風や大雨などの天候によって内容の変更をすることがあります。 |
保険について | 損保ジャパンのレクレーション保険に加入致します。お怪我の際には保険の範囲内で対処致します。 |
□Workshop Vol.2
まち探検トレック
そらのほとりを運営する野外学校FOSのスタッフがガイドする「まち探検トレック」。
まちキャンプの広場でオープニングをし、美術館の森へと探検に出かけましょう。様々なプログラムを交えながら進めてゆきます。森に着いたらまずは自然のリズムにからだもこころも解き放ってみましょう。そのまま森の時間を楽しんでも良し、まだまだ歩きたい方は展望台へとトレックに出かけましょう!
大分駅のすぐ近くにこんな世界があるといううれしさ。
どうぞ、一瞬に生まれるワンダーをお楽しみください。
日程 | 2023年2月18日(土曜日) ①10:00-12:00 ②13:00-15:00 ③16:00-18:00(夕暮れバージョン) |
定員 | 各回、ファミリー4組ほど(事前受付他、当日枠を若干設けています。) ✻定員を超えた場合にはキャンセル待ちとなります。 |
対象 | ファミリー対象(お子様は5歳以上から) |
参加費 | おひとり 1,000円(税込み、指導料、保険代を含む) 当日、受付時に現金またはPaypayにてご精算ください。 |
持ち物・服装 | 動きやすい服装、お水又は保温ポット、行動食(おやつ)、ザック(家族分まとめてもOK)。※お子様分はColemanのデイパックをお貸し致します。 ○ウェアは寒い時期ですので防寒着、手袋、保温帽子、ネックゲーターなどもご持参ください。 〇靴は歩きやすい靴で。 〇夕暮れバージョンは、山上で夕景色を味わってから帰りますので、ヘッドランプなど明りをご持参下さい。 |
留意事項 | ・FOSブース前にて受付をしていただき、オープニング後、出発致します。 ・途中、森や展望台にトイレがあります。 ・雨天時は森、あるいは街中の探検などコースをアレンジして催行致します。どうぞ、雨具や傘を準備して雨の森の静けさやまち歩きをお楽しみください。 ・大雨や荒天時は中止とします。 |
保険について | 損保ジャパンのレクレーション保険に加入します。お怪我の際には保険の範囲内で対処致します。 |