新型コロナウィルス感染症対策のガイドラインを更新しました。(2020年6月8日)
* * *
そらのほとり
新型コロナウィルス感染症対策のガイドライン
新型コロナウィルス感染症について「そらのほとり」は下記のスタンスに立っています。
「自然の中で過ごすこと、キャンプ体験をすることは、私たちの心身にとって貴重な体験であると同時に免疫をつける良い環境であると考えます。みなさまに自然の中に身を置くことの安心感を、ぜひ体験していただきたいです。そのため、個々人の事前から当日までの体調管理をお願いすると共に、キャンプ場内での三密(密集・密接・密閉)になる場を極力排除かつ安全管理を徹底し、キャンプ場として出来る最善の対策をとって参ります。」
以下、よくお読みいただいてご理解の上、お過ごしください。
ケビンやオートサイト・フリーサイトをご利用いただく方、キャンプ企画へご参加いただく方へ、衛生面の管理を徹底していただきます。キャンプを楽しんでいただくためにも、お越しいただくみなさんには自己管理という認識を持っていただき、「みんなが安全に、気持ちよく過ごせる環境づくり」を目指します。
◇◇◇ すべての方へ ◇◇◇
※発熱のある方、風の症状など体調の悪い方は参加をお取りやめください。
(キャンセル時、その旨をお伝えください)
※受付管理棟は常に換気を行います。
※受付は管理棟内の混雑を避けるため、代表者1名のみとさせていただきます。
(オート/フリーサイトご利用の方はぜひ、アーリーチェックインもご利用下さい)
(イベント参加の方は企画に応じた集合時間に余裕を持ってお越しください)
※マスクの着用のお願い。
ご来場時や共有空間(トイレ・野外炊事棟・管理棟)をご利用の際には、必ず着用をお願いします。また、イベント活動時も着用をお願いします。スタッフもマスクを着用させていただきます。
※ソーシャルディスタンスについて
感染予防のため、他のご家族・グループの方との間隔は2m以上あけるようにして下さい。
※手洗い・消毒の徹底
アルコール消毒液、ハンドソープを設置いたします。手洗い、消毒を心がけてください。
アルコール消毒液設置場所:受付・公共トイレ・野外炊事棟
次亜塩素酸の消毒液で手が痛くならないよう、山水輝製薬(株)の手指に優しい消毒液
(次亜塩素酸不使用・化学物質不使用・植物油、植物エキスはオーガニック認定のものを
使用)を採用しています。
ハンドソープ設置場所:受付・公共トイレ・野外炊事棟・各ケビン洗面
◇◇◇ ケビンご利用の方への対策 ◇◇◇
※手で触れる共有部分の消毒(ドアノブ、トイレ、洗面所、風呂、キッチンまわりなど)
ケビン内の清掃にも徹底した消毒を行います。
※現在、ケビン装備品としては布団をご用意していますが、もしも気になるようでしたら、ご自身の寝袋をご準備いただけると、より安心いただけるかと思います。
※30名ログケビンに関しては、密集を防ぐため現在、予約受付を中止しております。